ボーカルレッスンについて
本日もお問い合わせをいただき、
ありがとうございます。
初めての方からのお問い合わせで
よく聞かれるのが、
楽譜が読めなくても大丈夫ですか?
という質問です。
もちろん、大丈夫です。😊
ピアノを弾きますので、
しっかり音を聞いていただきながら
レッスンしますので、
心配はいりません。
ただ、楽譜を見ながら歌うのはとても大事な事ですし、
私自身が楽譜を見ながらご指導させていただきますので、
楽譜は必要となります。
音符がどの音か、すぐにはわからなくても、
pピアノ=小さく、
fフォルテ=大きく、
<クレッシェンド=だんだん大きく、
>デクレッシェンド=だんだん小さく
などなど、
楽譜には、大事な記号が沢山書いてありますので、
それを見ながら覚えていただいた方が
きちんと歌えるようになります。
その先に進めば、
四分音符、二分音符、八分音符
そして休符など…。
ここまで覚えていかれると、
だいぶ楽にわかりやすく歌えるようになります。
学校の音楽の授業では習ったはずなのですが、
大人になると忘れてしまいますよね。
楽譜アレルギーにならないよう、
初歩からご指導させていただいております。
音楽初心者の方でも
どうぞお気軽にご相談ください。😄🎵
0コメント